
好奇人的笏2号で特集したラ・マシン蜘蛛、
ですが、その公演が残すところあと一週間。
終幕に向けて何らかの展開が期待されますが果たして・・・??
----
実は横浜BankArtに納品しに行ったとき、幸運なことに蜘蛛の操縦者の皆さんが館内のPubにいらっしゃって、皆さんの打ち上げに混ぜて頂いてしまいました。
蜘蛛の運転は日替わりバイトがやってるワケじゃないんです。スタッフはラ・マシンの芸術監督フランソワさんに面接で選ばれた精鋭たち。
フランスで2週間の研修を受け、
4月のプレイベントで路上デビューした後、
ず〜〜〜〜〜〜っとクモを動かしていたんだそう!!!!
本国ラ・マシンスタッフでさえもこんな長丁場は未経験では?
しかも、プレイベントと違って1人で2本の足を操り、人員は半数!!
初めは難しくて苦労したようですが、今では思い通りに滑らかに。しかも、マンネリを嫌って試行錯誤を重ねるうち、いろんなことが出来るようになっちゃったらしく、、、
あいや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
4月の公演以来、ラ・マシンの蜘蛛を再び訪ねることなく不義理していたことを大後悔!!
是非、匠の技を観に行かねば!!!
と、言うわけでようやく先週観に行って参りましたので、明日レポをアップしまっす。
----
さて、大好評ラ・マシンの蜘蛛特集の笏が買える場所が増えました。現在笏(1号,2号)が買えるお店は・・・・・
中野タコシェ、西荻信愛書店、
新宿御苑IRA、横浜BankART Studio NYK
オンラインで買える所は・・・・・
Lilmag STORE 2号販売ページ 1号販売ページ
0 件のコメント:
コメントを投稿